ひろにっき

このページはその日にあった出来事
お客様の事、楽器修理の事などを
日記形式でほぼ毎日書くことにしました。
どうか気軽に読ん下さい。中には楽器の
メンテナンスの事も書きますのでお楽しみに

                             
                      

「しばらくの間
お休みを頂く
 かも・・・」
2月14日

 今回、インターネットの環境を良くするため、ADSLの工事をします。
 またIPフォンにもするため、設定がややこしいです。
 なので、時間が掛かり、ホームページの更新するまで時間が掛かるかもしれません。
 なるべく早くしますので、再開するまでお待ちください。
 
「春の味覚」 2月15日

 その日にアップロードできないかもしれませんが、にっきは書きます。

 我が家の庭には毎年数個、この時期になると、ふきのとうが取れます。
 今年も取れ、早速夕食に出ました。
 温かいご飯に、刻んだふきのとうを乗せ、しょうゆをたらして食べます。
 シンプルですが、ふきのとうの苦味が味わえ、胃の中がすっきりするようです。
 これを食べると、春の感じを受けます。
「早っ!」 2月17日

 やっとADSLの設定が終わり、インターネットに接続する事ができました。
 設定等に慣れていないため、少々手を焼きましたが、何とか無事にインターネットが
出来るようになりました。
 しかし、メチャメチャ画面の切り替わりが早いです。
 今までアナログ回線でつなげていたので、ホームページを見るときは、写真等の
重い画像はシャッターが下りてくるように表示されていたのですが
それが瞬時に全部の画面が出てきたときは感動しました。

 続きは次回に。
「いやー大変!」 2月23日

 やっとアップロードできました。
 ADSL回線にして、IPフォンを試験的に導入しました。
 しかし、通信方法がアナログ回線から、ADSL回線にしたため、色々なトラブルが
起きました。
 そのひとつが、ホームページ作成ソフトから、ファイルを転送できなくなった事です。
 色々調べたのですが、自力では難しく、ヘルプセンターに聞きやっと今日解決しました。
 ご愛読者の方には1週間更新が出来ていなく、ご心配をお掛けいたしましたが
これからは更新できるようになりましたので、どうぞこれからも宜しくお願いいたします。
「梅が大分、
 咲き出しました」
2月24日

 この所温かい日が続いて、梅のつぼみが開きだしました。
 近所の紅白の両方ある梅の木が、白とピンクの色が木を彩り始めました。
 日に日につぼみが大きくなり、遠くから見ると、木の白やピンク色が増えています。
 今度近くに行って匂いを楽しもうと思います。
「練習再開!」 2月25日

 年末から今まで、忙しかったので楽器を吹いていませんでした。
 しかし、確定申告も忙しさの峠は越えたので、サックスの練習再開です。
 当たり前の話ですが、指は動きにくくなっているし、アドリブではフレーズが出てこず
やっていて冷や汗と言うよりは、脂汗のような気分でした。
 これから練習再開し、早くみんなに追いつかなければ!
「梅見」 2月27日

 昨日の木曜日京都へ遊びに行きました。
 昨日はここ数日の温かい日よりは寒く感じられましたが、日向はとても気持ちが
良かったです。
 北野天満宮へ見に行きました。
 沢山の梅の木があり、紅白共沢山の種類があったので、中にはまだつぼみの物もあり
満開近くの木もありました。
 全体的にはまだ5分咲きのようでしたが、境内に入ると梅のほのかな匂いが
漂っていました。
 他の見学者も花に近づけて匂いをかいだり、写真を撮ったりして楽しんでいました。
 今気づいたのですが、花を見ている人みんな笑顔でした。花には不思議な力を
持っているのかもしれませんね!
「先端技術」 2月28日

 大都会の方々にはもう当たり前の話だと思うのですが、四国にはまだ
そんな機械は導入されていません。
 何かと申しますと、「ICOCA」です。JRで使えるプリペイドカードのような物です。

 続きは次回に。
「すっげー!」 3月7日

 「ICOCA」と書いて、“イコカ”と読みます。
 そのカードをJRの自動改札機のICOCA専用の所にかざすと、ピッ!と言って
改札OKなのです。
それも、定期入れの中に入れたまま、カードが見えなくても察知して通り抜ける事が
出来ます。
 大阪で見せてもらったのですが、カード型の物で、その子は定期とICOCAを
合体させた物でした。
 定期区間外には、プリペイドカードの残り残高からひかれていきます。

 続きは次回に
「感動しました」 3月8日

 それに、カードの残高が少なくなったら、自動販売機みたいなもので、残高を
増やすことが出来るのです。
 カードを入れて、お金を入れると、カードに入金金額が加算されるのです。
 それもプラットホームにありました。各プラットホームにあると思います。
 世の中進んだものだと思いました。
 
 続きは次回に。
「大変な金額」 3月9日

 しかし、ICOCAが使える区間は大都市圏ぐらいだと思います。
 仮に四国にこのICOCAを採用するとなると、莫大な金額、工事を必要とするでしょう。
 各駅にこの自動改札機を設置しなければならないからです。

 でも、人間関係が希薄のように感じられます。
 改札を通るときに時々は声を掛けられて、全くの他人でも挨拶をしていました。
 
 続きは次回に。
「どちらも良い」 3月12日

 僕が小学生のときは、紙の切符を買って、改札口でパチンと切ってもらっていました。
 各駅ごとに切れる形が違い、それはそれで面白かったです。
 確かに、沢山人が並んで切ってもらっていました。
 通勤通学の時間帯の混雑の解消は、とても良い事だと思います。
 昔の情景も良かったです。

 
「ロボット」 3月13日

 みなさん!知ってますか?とうとうロボットが楽器を演奏する事が出来るように
開発されたのを。
 新聞の記事で、“トランペットを演奏するロボット”という事が紹介されていました。
 楽器は本物のようです。
 新聞に載っていた記事の一部を紹介します。
 ポンプで作った「肺」から空気を送り、「口」を通じて息を吹き込み膜などで作った
「唇」で振動を制御する仕組み。と紹介されています。

 続きは次回に。
「すごいらしい!」 3月14日

 と言う事は、指を変えないで違う音を出せるという事のようです。
 先日この事がニュースで紹介されていて、曲を吹いていたそうです。
 友達曰く、「高音は強く鳴っているけど、低音は息を入れすぎて、音程が
上ずっている」との話でした。
 指だけでなく吹き分けるというと、それだけプログラムが複雑になる
ということだと思います。
 しかし、すごい事です!ロボットにも楽器が吹けるようになるなんて!
 でも、まだまだ人間には勝てないところがあると思います。
 
 続きは次回に。
「ロボット楽器奏者」 3月15日

 それは、曲の歌い方でしょうか。
 クラシックにしても、ジャズにしても曲の歌い方は千差万別で、吹く人の個性が
でてきて、それが聴いている方にすると、感動したりする部分だとおもいます。
 それに追いつくまではまだまだ時間が掛かりそうです。
 でも将来的には、スタンゲッツののこの曲を演奏する、という風な吹き真似ロボットが
登場するかもしれません。
 まだまだ、ロボットには負けられません!
「温かく
 なってきました」
3月16日

 このところ昼間の気温が15度を超えるようになり、最低気温も段々と上がり
始めています。
 まだ寒い日はありますが、温かい日が増えてきました。
 そのせいか、桜の開花時期が早くなっているように思います。
 僕が学生のときは、ちょうど新学期や、入学式のときに満開になっていたように思います。
 しかしこの頃、入学式の日はもう散り始めて、葉桜になっているときもあります。
 これも、地球の温暖化が進み、冬が短くなっているからでしょうか?
「すっきりした!」 3月17日

 久しぶりに時間が出来たので、店の整理整頓をしました。
 今まで忙しかったので、なかなか出来なかったのですが、整理してみると
いらないゴミやらFAX用紙が出てきました。
 ガラスも汚れていたので、綺麗にしました。
 これを度々しようとは思うのですが・・・。