| 
          
            | 「しっぽが骨折!」 | 
            11月11日 
             
             先日列車に乗っていて、風景を立って見ていて、座ろうとしたらおしりの真中を 
            直撃してしまいました。 
             痛っ!って思ったのですが、座っていたら痛みがひいてきました。 
             でも打身みたいで、少し痛かったので湿布をすぐに貼りました。そしてその後は 
            歩いたり色々と動き回りました。 
             夜寝ていると、段々痛くなり寝返りが苦痛になり、何回も目が覚めました。 
             翌朝早く起きて医者に行きました。 
             僕は重度の打身ぐらいで、注射と湿布ぐらいで治るやろ!と思っていたのですが 
            レントゲンを撮って見て見たら、仙骨と言われる骨が折れていたのです!!それを 
            聞いて、「えっ!折れているんですか!?」って聞きなおしたのですが、答えは 
            同じでした。 
             
             続きは次回に。 | 
          
          
            | 「痛い注射」 | 
            11月12日 
             
             治療はおしりに注射を1本。これがすぐ後にビリビリと痛い注射なのです。 
            痛みが耐えられず、5分ぐらいもんでいました。 
             そして、コルセットを腰に巻き、湿布を貼ってもらいました。 
             痛みは少しはひいたのですが、それでもまだ何回かは目が覚めます。 
             先生は2,3週間で治るでしょう!と言う話で帰りました。 
             歩くのは支障が無いのですが、かがんだり、物を持ったり、背中をだら〜んと 
            座る事ができません。 
             だから、今は背筋がピーんと張って座っています。これは良い事です。怪我の巧妙 
            かもしれません。 
             しかし、細い所だけに弱いですね。不自由になって分かる何も無い事の幸せ。 
              | 
          
          
            | 「ええ音!」 | 
            11月18日 
             
             昨日、高橋知己さんのサックスライブを聴きに行きました。渋い音ですね〜! 
             久しぶりに生のプロプレーヤーの音を聴きました。 
             僕もあの様な音を出したいです。 
             枯れた音とでも言いましょうか、何とも味のある音です。ジャジーな音。 | 
          
          
            | 「年賀状準備」 | 
            11月21日 
             
             毎年、年賀状の準備が早くなっています。 
             去年は12月に入ってからヒロだよりの制作に取り掛かったのですが、25日を 
            過ぎてもバタバタとしていたので、今年はもう少し早く取り掛かることにしました。 
             今、ヒロだよりの制作に取り掛かり、それが一段落したら、住所の手書き作業に 
            掛かりたいと考えています。 
             手書きは、大変ですが、母親にも手伝っていただいて、今年も手書きで出します。 
             今のうちにやらなければ、12月に入ったら棚卸の準備など忙しい事が待っています。 
            今年こそは普通の忙しさの師走で、新年を迎えたいと思っています。 | 
          
          
            | 「ええなー!」 | 
            11月22日 
             
             今日、お客様が練習に来られました。3時間以上練習をされていたと思います。 
             私は、今、練習をする気力が減退しています。本番が無い為、やることがたくさん 
            ある為と思いながら、練習をする時間は見つけることはできると思います。 
             こんな事ではいかん!と思いつつ。 
             そこで、こんなに熱心に練習されているのを見ると、「私も練習しよう!」と 
            思った日でした。 | 
          
          
            | 「マザーテレサの言葉」 | 
            11月25日 
             
             昨日、五日市さんという方の講演を聴きに行きました。 
             その中でそれでいいんだ!と思い自信がついた言葉をご紹介します。 
             
             「あなたの中の最良のものを」  マザーテレサ 
             
             人は不合理、非論理、利己的です。 
             気にすることなく、人を愛しなさい。 
             
             あなたが善を行うと、利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう。 
             気にすることなく、善を行いなさい。 
             
             目的を達しようとするとき、邪魔立てする人に出会うでしょう。 
             気にすることなく、やり遂げなさい。 
             
             善い行いをしても、おそらく次の日には忘れられるでしょう。 
             気にすることなく、し続けなさい。 
             
             あなたが作り上げたものが壊されるでしょう。 
             気にすることなく、作りつづけなさい。 
             
             助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう。 
             気にすることなく、助け続けなさい。 
             
             あなたの中の最良のものを、世にあたえなさい、けり返されるかもしれません。 
             でも、気にすることなく、最良のものを与え続けなさい。 
             | 
          
          
            | 「面白い入浴剤」 | 
            11月26日 
             
             前に面白そうだと買った入浴剤があります。ゼリーみたいになる入浴剤です。 
             温泉シリーズとか、色が変わる入浴剤は入った事があるのですが、ゼリーって 
            どんなんやろ?って思い買いました。 
             昨日その入浴剤を体験しました。 
             しかし、浴槽のお湯が多かったみたいで、ゼリーにならずに風呂の中で赤ちゃん用の 
            おむつが破けたみたいに、つぶつぶが多量にウヨウヨしていました。 
             うーん、それでも浴槽の半分のお湯なので、これを二袋入れるか、お湯の量を 
            減らさなければゼリー風呂を体験する事はできないみたいです・・・。冬だから 
            肩まで入りたいです。 
             春ぐらいになったらもう一度ゼリー風呂を体験してみたいです。今度こそ! | 
          
          
            | 「雨のち晴れ」 | 
            11月27日 
             
             今日は朝から雨が降っていました。そして雷も鳴っていました。 
             結構激しい雷で、時々店の電気が一瞬消えることがありました。近くに落ちた 
            のではないでしょうか。 
             雷が止み、雨が降りながら日が照って狐の嫁入りかな?って思ったら雨が止み 
            晴れてきました。 
             こちらが雷雨だった頃、大阪は晴れていたそうです。海を渡るとこんなにも 
            違うのでしょうか。 | 
          
          
            | 「今年も忙しい季節に」 | 
            12月2日 
             
             今年も12月に入り、残り1ヶ月となりました。 
             これから、年賀状作成、ヒロ便り作成、棚卸と忙しい季節になりました。 
             体調管理を万全にして、なんとか乗り切って新年を迎えたいと思います。 | 
          
          
            | 「本格的の冬」 | 
            12月3日 
             
             こちらは、朝雨が降っていたのですが、11時ぐらいからあがって晴れました。 
             その代わりに、気温が下がってきて、夕方はかなり寒くなってきました。 
             これで雨が降ったら、雪に変わるかもしれません。 
             明日の朝、路面が凍結していない事を祈るばかりです。 | 
          
          
            | 「DVD聴いた」 | 
            12月6日 
             
             先日、スウィング・ガールズのライブ演奏のDVDを聞きました。 
             私は今時珍しいDVDプレーヤーを持っていません。 
             家にも、パソコンにも付いていないので、借りました。 
             店にはパソコンのディスプレーはテレビにもなるので、それに繋げれば見ることが 
            できるだろう!と思ったのが甘かった。 
             テレビのチューナーに合うプラグが無かった為、用意したコードではつなげることが 
            出来なかったのです。 
             だから、DVDを聞いただけになってしまったのです。 
             音声の出力とコンポとはつなぐ事は出来たので、音は聴けました。 
             ただ、笑い声とか、メンバー紹介をしているのですが、想像が膨らむばかりで、ちょっと 
            むなしかったです・・・。 | 
          
          
            | 「絵画鑑賞」 | 
            12月9日 
             
             先日、「ミュシャ展」という絵画鑑賞に行ってきました。 
             絵画がどのようにすばらしいのか良くは分かりませんが、きれいな絵も有り 
            下絵は鉛筆だけできれいに描かれていて感動しました。 
             鉛筆だけで立体的に、色の濃淡を表現できるなんて、すごい! 
             音楽だけでなく、時々絵画鑑賞も良い物でした。 | 
          
          
            | 「ありゃ!!」 | 
            12月10日 
             
             先日、靴下の柄が違う物をはいてきてしまいました。 
             家で履くときは、寝坊して時間が無かったのと、大元は同じ色だったので柄には 
            気がつかなかったですが、店に来てふと見ると遠目で見ても気が付くぐらいの違いです。 
             こんなミスはそうそうありませんが、何か恥ずかしかったです。店で一人で仕事を 
            する事が多かったので、帰るまでそのままで履きとおしました。 | 
          
          
            | 「よくこんな楽器で」 | 
            12月11日 
             
             小学校からトロンボーン修理の依頼が来ました。 
             とにかく、ぼこぼこでスライドがめっちゃ重いです。スライドの中が錆びているのと 
            凹み、インナー、アウター共に曲がっています。 
             スライドの動き不良の原因を全て動員しています。 
             この様な楽器になる原因は、先生方の楽器を取り扱い方を知らない、生徒が乱暴に 
            取り扱う事にあると思います。 
             小学生バンドを受け持っている先生が、管楽器経験者ではない事。あるいは経験者で 
            あっても他の楽器の事は無知な事です。 
             誰も受け持とうとする先生がいらっしゃらなく、顧問を押し付けられた先生が 
            多いようです。 
             
             続きは次回に。 | 
          
          
            | 「すみません | 
            12月16日 
             
             今日も忙しく書くことが出来ませんでした。 
             明日は書けるかな・・・ | 
          
          
            | 「疲れかな・・」 | 
            12月17日 
             
             今、腰痛が数日続いています。 
             大体一日くらい湿布を貼っていたら治るのですが、今回はまだ続いています。 
             別に激しい運動をしたわけでもないし、「レイザー・ラモンHG」のフォー!!って 
            やったわけでもありません。 
             尾骨を骨折したり、腰痛が長引いたりと身体に疲れがたまっているのでしょうか・・・。 
             定期的に身体の手入れはしているつもりです。 
             忙しいこの時期に腰痛は苦しいです。早く良く治らないかなー。 | 
          
          
            | 「寒っ!」 | 
            12月19日 
             
             高松では、ここ数日寒気が入ってきて、とても寒い日が続いています。昨日は特に 
            寒かったです。 
             昨日は練習だったので、23時まで練習場に居たのですが、風がとても強くバイクが 
            倒されるのではないか!と思うほどです。 
             サックスを後ろにくくりつけていたのですが、風がもろに当たる所はたぶん 
            倒されていたでしょう。 
             昨日は防寒着も重装備で、足は、ぱっちはいて、ズボンはいて、その上にレインコートの 
            ズボンをはいていましたが、10分も走ると、風の当たるもも辺りは感覚が 
            無くなっていました。 
             幸い、高松では雪が降らなかったので、交通の大きな障害にはなりませんでしたが 
            雨が降ってたら、地上に下りる頃には雪になっていたでしょう。 | 
          
          
            | 「良いクリスマスイブ」 | 
            12月26日 
             
             今年のクリスマス・イブも家族で過ごすつもりでした。 
             しかし、当日の用事が無くなったので、JAZZライブに出かけることができました。 
             “青柳 誠”さんを迎えてのスペシャルライブで、当店のサックス講師も勤めて 
            いただいている、凝重 誠先生も出演と言う事で、ワクワクしながら行きました。 
             本当に良い、愉しいライブでした。青柳さんは最前線で活躍されている 
            プレーヤーですし、上手なのは知っていました。 
             それ以上に愉しいライブでした。青柳さんのプレーも白熱した演奏でしたし、 
            凝重先生も緊張しながらも、艶っぽく、時には白熱した演奏でした。 
             プロの演奏は時々聴きに行きますが、私にとっては稀に見る愉しいライブでした。 
             私にとっては、最高のクリスマスプレゼントでした。 
             
             今年もご愛読くださりありがとうございました。27日から正月休みをいただきますので 
            今年は今日が最後になります。 
             正月休みと言っても、棚卸、大掃除、片付けなどなど休めそうにはありませんが・・・。 
             
             来年も宜しくお願いいたします。 
             皆様にとりまして、健康に過ごせて、幸せで、音楽を愉しめる年となりますように。 
             
                                           ミュージカル ヒロ 松本 | 
          
          
             | 
                               |