ひろにっき

 このページはその日にあった出来事
お客様の事、楽器修理の事などを
日記形式でほぼ毎日書くことにしました。
どうか気軽に読ん下さい。中には楽器の
メンテナンスの事も書きますのでお楽しみに
                                                                            

「正月」 1月4日

 皆様 新年明けましておめでとうございます。

 今年も仕事の方は、皆さんに満足のいくような仕事をし、「ひろにっき」も愉しんで読んで
頂けるような内容にしますので、宜しくお願い致します。

 さて、この年末年始は何をしていたのかと言うと、年末は、1日は、岡山県の湯原温泉に
忘年会を兼ねて、みんなで集まって、疲れを癒してきました。
 その他は、家と店の大掃除、店の片付け等で、31日まで走り回ってました。
 正月元旦は、毎年、屋島に登って、初日の出を拝みに行きましたが、今年も雲が多く
拝むことが出来ませんでした。でも、下山して、家の近くまで来たときに、一時的に晴れて
お日さんを拝むことが出来ました。
 屋島の山上にあるお寺さんに、「今年もどうか、良い人達との出会いが沢山ありますようにと
商売繁盛」を祈願してまいりました。
 2日、3日は、風が強く吹いて、時折風花が舞うような天気でした。
 初詣に行ったり、のんびりと年賀状を書いたり、勉強したり(ほんまですよ!
少しだけだけど)、友達と新年会をしたりと、ゆっくり過ごしました。

 皆様はどういう風にお過ごしになりましたでしょうか?

 今年も皆様にとりまして、実りのある素敵な年になりますように。
「最近読んだ
 本の中で」
1月5日

 去年の冬、ちょっと本屋に立ち寄ったときだった。ある1冊の本が、私を呼んでいるのだった。
その本が気になって、頭から離れず、本をパラパラめくっていると、今の私に必要なことが
この本に書いてある!と思い買った。
 その本は「チーズはどこへ消えた?」だった。
 この頃、考え方が偏っていて、これではいけないと思っている最中だった。
 この本は、確か去年、ベストセラーになっていた本だと思う。出版された当初は、子供向きの
絵本か何かと思って気にもとめなかったのだが、とんでもない、深く考えさせられる本だった。
 皆様はそんなことは無いと思いますが、私は、人生の生き方で、時々マンネリしてても
そのままではいけないと思いながら、スタイルを変えないことが、多々あります。
 でも、この本は、それでは何の解決にもならない、次の冒険へ進む勇気を与えてくれました。
 私は、この本の主人公の一人のような生き方が目標です。
 是非皆さんも、この記事を読んで、共感できるところがありましたら、本屋へ行って
手にとって見てみてください。
「久しぶり!」 1月6日

 今日は私にとって、とても良い日となりました。
 昔、とてもお世話になった方で、メール等で、離れていてもやり取りがあったのですが
ここ一年間ぐらい、音信不通の状態でした。
 その方と話がしたいと思いながら、メールを出しつづけていました。返事のあては
無いに等しかったのです。
 しかし、いつもの通り、メールを受信していると、な、な、なんと、受信欄に、その方の名前が
有るではないですか。本当に嬉しく、楽器を持って、踊ってしまったくらいです。
 元気そうでした。とても久しぶりに、話が出来て、嬉しかったです。
 やっぱり、持つべき物は、良い友達ですね。私の店のこと等、いろいろと心配して
くださってました。
 昔と変わらない書き方、しゃべり方で、またその方から元気をいただきました。
 今日は朝から、良いことがあったので、1日中、幸せな気分で仕事が出来ました。
 
「お休みを下さい」 1月7日

 皆様、申し訳ありません。少し風邪気味です。なので、このコーナーちょっと休みを頂きます。
今週中には復帰できると思いますので。
 どうか皆様もお気をつけ下さい。
 それでは次回を、どうぞお楽しみに。
「復活しました」 1月11日

 皆さんお久しぶりです。十分休養を取って帰ってきました。これからも、色々と書いて
いこうと思ってます。

 今日は、健康について。
 人と言うのは、心身ともに健康でいたら、万事うまくいくと思います。
 病気になって、それが身にしみて分かります。しかし、私は、時間と共にそれを忘れて
しまいます。
 風邪と言うのは、手洗いとうがいで、発症が大分防げるそうです。それを、家に帰ったら
すぐに、お菓子などを口に運ぶものですから、ウィルスを、体の中に取り込んで
いるようなものです。
 身体が元気で、抵抗力が強い時は良いのですが、疲れがたまって、気力が無いと
ウィルスに負けてしまい、今回のように、つらい思いをしなければならないのです。
 簡単なことだけれども、時間とともに忘れてしまっているようです。
 それと、健康で食べられることも嬉しいですね。病気のときは、味覚が鈍感に
なっているのか、元気に食べている時とは違います。健康に感謝ですね。
 また、心が不健康になると、私の場合、考えることが、マイナス、マイナスの方へ考え方が
偏ります。
 こんな私でも、色々と考えているのです。四六時中。
 でも、いけませんね。1日に10分くらい、身体をリラックスさせて、ゆっくり落ち着いた気分の
時間を作らないと、眠りも浅くなりますし、段々煮詰まってきて考え方がネガティブになります。
今回、それが良く分かりました。
 病気になって、つくづく心身ともに健康でいられる事がありがたいと思った次第です。

 どうか皆様、心身ともに健康を保つように努力されてください。
「ミュージカル ヒロ
   の意味」
1月12日

 時々、「ミュージカル ヒロって、なぜミュージックではなく、ミュージカルなんですか?」と
聞かれる事があります。また、「ミュージカル ヒロってなんか、ダンス教室みたいやなー」と
言われることがあります。

 開店するため、色々と名前を考えました。10数個は考えついたと思います。英語の
辞書をめくっていた時に、「musical=音楽の、音楽的な、音楽好きな、楽才のある」と
載ってました。
 これや!と思いついたのが、「ミュージカル ヒロ」です。音楽好きなヒロという意味で
付けました。もうひとつ楽才のあるヒロとも取れますね。(自分で言うな!)
 ヒロは、前に書きました、ニューヨークの師匠のところに行った時、最初「ヒロ」と
呼ばれていて、そこから取りました。途中から「ヒロシ」となりましたが、なにか
全部名前で呼ばれると、恥ずかしいような感じがしますので。
 Are you musical?とは、「音楽が好きですか?、音楽知ってます?」と言う意味です。
 しかし、Musical hiroが、英語の文法的に合っているかどうかは、分かりません。
 でも、音楽も好きだし、楽器をいじっているのも好きだし、もちろん、演奏するのも
好きなのでこの名前にしました。
 今後とも、ミュージカル ヒロを宜しくお願い致します。
「このところ
 暖かくて」
1月13日

 私は基本的に自宅から自転車で店まで通っています。(でも週の半分は、所用の為
バイクで通ってますが)
 高松ではここ2.3日暖かい日が続いています。風も穏やかで自転車でくるのが全然
苦になりません。
 でも風のきつい日とか、凍えるような寒さの中を自転車で来るのは、つらい日も有ります。
 風がきついだけならいいのですが、めちゃ寒いと、手袋をしていても、手が
痛いときがあります。
 これも、自分の健康の為と思って実行してます。
「半熟プリン」 1月14日

 私は甘い物が好きです。和洋問わず。特にシュークリームとプリンが好きです。
 今日用事があってケーキ屋さんに入り、ショーウィンドウを見ていたら、半熟プリンと言う物が目に止まりました。「なんだ、これは?」と思ったら、頭の中で色々なプリンが想像の中に
出てきて、とても食べたくなりました。思わず注文しました。
 上に生クリームが乗っていて、柔らかいプリンがあり、一番下にキャラメルシロップが
入っていました。
 柔らかいので、すぐ舌の上に甘さが広がり、カスタードのような感じでした。甘さも控えめで
私の好みに合いました。
 生クリームとの相性も良く、単体で味わうのも良し、キャラメルシロップとの相性も
良かったです。
 一度で3種類を味わうことが出来、とても満足です。
「皆様のお陰で」 1月15日

 今日、開店1周年を迎えることが出来ました。去年の1月15日に開店して1年が経ちました。
 去年はすごく寒かったのを覚えています。15日はしんしんと冷え込んで、窓が曇っているのを覚えています。
 店が終わってからお披露目パーティーを行ったのですが、その寒い中を、お世話になった方々、友達が駆けつけて下さいました。
 翌日だったと思いますが、雪が降り、高松では珍しく積もり、その中を自転車で苦労して
来ました。しばらくは雪が残っていました。
 とにかく、開店した日の記憶は、寒かったのと、その中を駆けつけて下さって、楽しく
過ごしたのを覚えています。

 まだまだこれから精進して参る所存ですので、ミュージカル ヒロを宜しく御贔屓に
お願い致します。
「基本からやり直し」 1月16日

 昨日、サックスのレッスンを受けました。
 今までは、ラバーのマウスピースを使っていましたが、ビッグバンドの中では音が埋もれて
聞こえてこない、との声があったので、メタルのマウスピースを使ってみることにしました。
 開きは同じくらいなのですが、音がはっきりとボリュームのある音になりました。
 ところが、私の悪い癖もはっきりと出てしまったのです。音をしゃくり上げるような吹き方を
していたのです。クラシックでは、絶対やってはいけないことなのです。JAZZも基本的には
同じです。
 今まではクラリネットで、そのような奏法はしていなかったのですが、テナーサックスに
変わって、マウスピースが大きくなったのに加えて、開きが大きくなり、また、アンブシュアーも
変えました。
 アンブシュアーが固まっていないのが原因です。自分ではやっていないつもりでしたが
良く自分の音を聞いてみるとしゃくりあげているのです。出だしの音をみんなベンド
しているのです。
 自分自身が一番見えないとはよく言ったものです。他人の欠点は良く見えますが、まさか
自分もしているとは・・・。
 それから先、一番最初の基本に戻って、ロングトーンからやり直しです。まだまだ先は
長そうです。
「ちょっとは
 かっこよく
 なった?」
1月18日

 この間お客様に、「松本さんてハリーポッターの主人公の人に似てますね」と言われた。
正直嬉しかった。一緒にいたお客さんも「そういえば似てますね」と一言。こういうことを
言われたのは初めてである。
 高校時代、あるときのあだ名が「タコ」であった。と言うのも、知っている方は少ないと思うが
昔コメディアンだった、タコ八郎に似ていたのである。それを聞いたときは、ガーーンと
打たれたようにショックだった。
 事実似ていた。自分で鏡を覗き込み写った自分と、テレビに出ているたこさんとそっくりで
あった。たこさんがもっとかっこよく、売れっ子のタレントであったなら、嬉しかったの
だろうが・・・・・。髪は少し短く、メガネは普段はかけていなかった。
 それが、20年の年月をかけて、ハリーポッターの主人公に似ていると言われて嬉しいのは
皆さんお分かりであろう。たこ八郎と、あの金髪少年と、どちらに似ている方が嬉しいだろうか。
たこさんには本当に申し訳ないが、後者の方である。
 お客さんのおべんちゃらにしても嬉しい。たぶん、その時の私の顔は、目じりが下がって
いたに違いない。なにか、自分の顔に自信が出てきました。(単純かもしれないけれど)

 こういうことを言われて、腹を立てる人はいないと思う。だったらこれから先、会う方が
だれか、かっこいいタレントに似ていたら、それを言ってあげようと思っている。
「棚卸初経験」 1月19日

 
今年は、確定申告を初めて行います。今までもやったことはありません。
 それに伴って、棚卸をしなければいけません。これも、手伝ったこともありません。
だから、手順が悪く時間ばかり取っています。
 修理部品ひとつまで数えなくてはいけないので大変です。在庫数を帳簿と照合しながら
やっています。とても時間がかかりそうです。

 というわけで、今日はこの辺りで失礼します。
「昨日は楽しかった」 1月20日

 昨日、仕事が終わって、ポプシーズの練習があり、それが終わってから、少し離れた
ところで、ジャムセッションをすると言うので、駆けつけました。
 私は、アドリブはほんの少し出来る程度で、とても、人様にお聞かせできる物では
ありませんが、入ってもいいということで、やらさせていただきました。
 曲は、「Bye bey blackbird」、「There will never be another you」等、5曲を
やりました。
 私は、音を繋げるだけで、精一杯でした。まだまだ、修行が足らないと言うことで、次の
機会までに、練習を重ねようと思いました。
「教訓」 1月21日

 私が、音楽をするにあたって、いつも、心にとめている言葉があるので、皆さんに紹介
しようと思います。

 この言葉は、私が自衛隊時代に、音楽の勉強をしていたときに、教官の机の前に
貼ってあり、「いい言葉だ」と思ったのをコピーさせていただいた物である。

 「完全な音楽者」という語は、「完全なる音楽思想を持つ人」ということである。
 世の中は常に進みつつあって、1日も止まってはいない。
 それ故、自分の勉強が止まれば、世の中はすぐに追い越していく。
 1日勉強を怠れば、1日後退するのが音楽家の特質である。
 
 「音楽家に休日はない」


 これは、音楽のプロの方達が意識している言葉だと思う。アマチュアの方でも、意識
している人はいると思うが、私をはじめ大部分の方達は、そこまで出来ないと思う。仕事の
都合上しょうがないことだとは思います。
 でも、この言葉を知っていると、仕事のこと等、当てはまる事が多いので、私は、自分に
対しての戒めの言葉として持っています。
「大変ですわ」 1月22日

 イヤー,ほんまに大変ですわ。
 この前書いたように、棚卸をしています。そこで、棚卸資産を出さなくてはいけないのです。
 リードとか、修理に使うタンポの数とか、小さい物まで、在庫と帳簿の個数を合わせなければいけないのですが、「え!何でこんなに違うん!!」と言う風に、数が合わないのです。
それも大量に。自分ではちゃんと記入しているつもりですが、忙しかったりと書いていないことが
あったようです。
 現金出納簿はちゃんとつけているので、過去にさかのぼって、両方の帳簿をにらめっこです。私が夢中になると口がとんがっています。他人に指摘されて気が付いたのですが、今日は
まさにその口と、おでこにしわを寄せていたに違いありません。
 最初は、数字が違うと、「まー、こういうこともあるさ」と思っていたのですが、だんだん多く
なってきて、「うーん、なんでや」となり、そのたびに、どこで、売れたのか、修理に使ったのか
等と、帳簿とにらめっこしている時間が増えて来ました。
 まだ終わっていないのですが、考えすぎて、頭が沸騰しているので、今日はもう帰ります。
また、明日続きをします。
 来年はこんなことが少なくなるように、努力するとともに、そうならないように願うばかりです。
「なんとか・・」 1月23日
 
 今日何とか、帳簿と在庫の数を合わす事が出来ました。ふーやれやれと言ったところです。
 今回は、確定申告も初めて、棚卸も初めてということで、何もかもが新しいことばかり
右も左もわからない状況ですので、いろいろな人のアドバイスを頂きながら、進んでいます。
 たった1年で、こんなに記入漏れがあるのか、と思いました。これならば、半年に1回は
実施した方がよさそうです。これから先どんどん忙しくなるので、今回得た教訓を
生かして苦労が少なくなるように、努力します。
 でもこれで終わったわけではなく、計算をして、確定申告に備えて、まだまだやることが
ありそうです。 
「またもや・・・」 1月25日

 みなさますいません。またもや風邪をひいてしまいました。尾篭な話で申し訳ありません。
おなかの調子がよくなく、腹に力が入りません。と言うことでやる気も、申し訳ありませんが
失せています。
 何とか明日までには治そうと思っていますので、今日はこれでご勘弁を。
 どうか皆様、お風邪には十分お気をつけ下さい。
「ばかですねー」 1月30日

 皆さん、またまたお久しぶりです。なんとかPCに向かうことが出来、ひろにっきも再開
いたします。

 今回の風邪は、おなかに来て今いました。お客さんの看護婦さんに聞いてみたところ、他の
病気で入院して、その風邪にもかかってしますほど、流行っているそうです。
 私は、おなかを下すのはオリンピックよりも少ないくらい丈夫なおなかを持っているのですが、今回は、5日ほど、ムカムカして食べ物を受け付けてもらえませんでした。
 その原因は私にあるのですが・・・
 実は、お医者さんに行って、注射を打っていただくと、そのムカムカが無くなり、あたかも
治ってしまったような感じになったのでした。前の日から何も食べてない私にとっては
思い浮かぶのは、おいしい物ばかり、頭の中に浮かんできては消え、浮かんでくると言う
状態でした。仕事中なのに、映像が頭から離れません。
 そこで、昼ご飯に暖かい物が食べたくなり、どんぶり物を無償に食べたくなった私は、食堂に
入り注文したのでした。先生には「消化の悪い物とあぶら物は食べないように」と
言われていたのですが、少しくらいならかまわないと思い、親子丼を注文したのでした。
 そこからが地獄の始まりでした。あのムカムカした感じが戻ってきたのでした。薬を飲んでもおさまらず、午後からはほとんど仕事にならない状態でした。寝ても覚めてもムカムカするので、翌日も医者に行き、別の良く効く薬をもらい注射もしていただきました。

 まだ、本調子ではない為、続きは明日。
 
「ばかですねーⅡ」 2月1日

 私は本当に愚か者です。
 先生の忠告を守らずに、欲望のまま物を食べた私が本当に情けないです。
 あれから、最初はバナナとヨーグルトと、りんごを三食、、食べる日が数日続きました。普段
食べる量の半分以下しか受け付けず、このままだとガリガリになってしまうのではないかと
思うほどの量でした。
 それでも、私の鼻をくすぐる誘惑が何度もありました。コンビニの肉まんのにおい
カレーの匂いなどが、私の鼻をくすぐります。
 でも、今回は地獄のような苦しみを味わったので、その手には乗りませんでした。でも
何度となく買おうと思ったことか。
 自分の食欲を抑えるのが、難しいことを勉強しました。また、自分が卑しいことも。
まだまだ人間としての修行は続きます。
 今でも、消化の悪い物や、あぶら物は受け付けてもらえませんが、だんだん食欲が
出てきたので大丈夫だと思います。
 早く、元気になってあのコンビニの肉まんが食べたいです。
 健康でいて、食べたい物が食べられるありがたみを今回の病気で感じました。